経歴
1989 |
明治大学工学部建築学科 卒業 |
1992 – 1994 |
ARCHITECTURAL ASSOCIATION SCHOOL OF ARCHITECTURE(英国建築家協会建築学校 AAスクール/イギリス・ロンドン)修了 |
1994 – 1999 |
個人で設計活動 |
1999 – 2003 |
明治大学理工学部 非常勤講師 |
2003 |
テラダデザイン一級建築士事務所(現:寺田平手設計)設立 |
2006 – 2007 |
日本大学芸術学部 非常勤講師 |
2009 – 2010 |
関東学院大学工学部 非常勤講師 |
2009 – 2010 |
東京電機大学未来科学部 非常勤講師 |
2009 – 2012 |
昭和女子大学生活科学部 非常勤講師 |
2011 – 2012 |
明治大学理工学部 兼任講師 |
2011 – |
武蔵野美術大学造形学部 非常勤講師 |
2011 |
プロダクトブランド「 テラダモケイ」、「15.0%」設立 |
2013 |
「寺田模型店」開店(東京・下北沢) |
2014 – 2015 |
株式会社インターオフィス 取締役 |
2014 – 2016 |
グッドデザイン賞 審査委員 |
2015 |
ファニチャーブランド「 i+」設立 |
2018 – |
株式会社インターオフィス 代表取締役社長
株式会社ノルジャパン 上級副社長 |
2018 – 2019 |
グッドデザイン賞 審査委員 |
2021 |
テラダデザイン一級建築士事務所(現:寺田平手設計) 取締役退任 |
2022 – |
グッドデザイン賞 審査委員 |
賞歴
2022 |
DEZEEN AWARDS/LONGLIST |
TERADA HOUSE |
建築 |
|
グッドデザイン賞 |
TERADA HOUSE |
建築 |
2020 |
グッドデザイン賞 |
CARVEDシリーズ |
プロダクト |
|
グッドデザイン賞 |
15.0%アイスクリームストロー |
プロダクト |
2018 |
第58回富山県デザイン展/奨励賞 |
NTハンドル |
プロダクト |
|
富山プロダクツ選定 |
NTハンドル |
プロダクト |
|
キッズデザイン賞 |
NTハンドル |
プロダクト |
|
グッドデザイン賞 |
NTハンドル |
プロダクト |
|
DESIGNERS’ SATURDAY / GRAND PRIX |
テラダモケイ |
ペーパークラフト |
|
|
i+ |
家具 |
|
日本図書館協会 建築賞 |
小諸市立図書館 |
インテリア |
2017 |
A’ DESIGN AWARD / SILVER AWARD |
ウォールクロック カーヴド |
プロダクト |
|
A’ DESIGN AWARD / SILVER AWARD |
ウォールクロック カーヴド Ⅱ |
プロダクト |
|
第21回文化庁メディア芸術祭/審査委員会推薦作品 |
1/100 TRAIN STATION |
映像作品 |
2016 |
SDA賞/入選 |
小諸市役所+こもろプラザ |
インテリア |
|
TOPAWARDS ASIA |
15.0% アイスクリームスプーン |
プロダクト |
2015 |
ウッドデザイン賞 |
WOOD INFILL |
プロダクト |
|
THE WONDER 500™ |
15.0% アイスクリームスプーン |
プロダクト |
|
グッドデザイン賞 |
かぬます |
プロダクト |
|
グッドデザイン賞 |
WOOD INFILL |
プロダクト |
|
グッドデザイン賞 / BEST 100 |
i+ |
家具 |
2014 |
エコプロダクツ2014 エコ&デザインブース大賞/最優秀賞 |
WOOD INFILL |
プロダクト |
|
グッドデザイン賞 |
ウォールクロック カーヴド Ⅱ |
プロダクト |
|
AD STARS / BRONZE STAR |
テラダモケイ × ポカリスエット |
映像作品 |
2012 |
JIDA DESIGN MUSEUM SELECTION VOL.14
|
15.0% アイスクリームスプーン |
プロダクト |
|
日本タイポグラフィ年鑑2012/パッケージ部門 ベストワーク |
15.0% アイスクリームスプーン |
プロダクト |
2011 |
グッドデザイン賞 |
15.0% アイスクリームスプーン |
プロダクト |
|
SDA賞 |
塩尻市市民交流センター |
サイン計画 |
2010 |
グッドデザイン賞 |
ウォールクロック カーヴド |
プロダクト |
|
日本建築学会選集 |
洗足学園音楽大学 ブラックホール |
サイン計画 |
|
神奈川県建築コンクール/優秀賞 |
洗足学園音楽大学 ブラックホール |
サイン計画 |
2009 |
JCDデザイン賞/BEST 100 |
洗足学園音楽大学 ブラックホール |
サイン計画 |
|
グッドデザイン賞 |
洗足学園音楽大学 ブラックホール |
サイン計画 |
|
第2回イズモザキデザインコンペ/審査員特別賞/粟辻美早賞 |
汐風米 一合小分けパック |
プロダクト |
2007 |
グッドデザイン賞 |
HOKKA-IDO |
家具 |
|
グッドデザイン賞 |
ユナイテッド・シネマ前橋 |
インテリア |
|
JCDデザイン賞/BEST 100 |
ユナイテッド・シネマ前橋 |
インテリア |
2004 |
富山プロダクトデザインコンペティション/審査員特別賞 |
BAG=SHELF |
プロダクト |
|
グッドデザイン賞 |
アルミソファーTシリーズ |
家具 |
|
グッドデザイン賞 |
アルミ階段Tステアー |
家具 |
|
JCDデザイン賞/入選 |
ネイルサロン ミトス |
インテリア |
2003 |
富山プロダクトデザインコンペティション/とやまデザイン賞 |
マイカップガーデン |
プロダクト |
2002 |
グッドデザイン賞 |
オフィスファニチャーシステム ディモーロ |
家具 |
1999 |
日本メンズファッション協会 SMART COLLECTION IN SUMMER/優秀賞 |
– |
ファッション |
1998 |
OZONE 雑貨デザインコンペティション/優秀賞 |
お風呂に浮かべる砂時計 |
プロダクト |
1996 |
第5回 SONY アートビジネスオーディション/アップルコンピューター賞 |
– |
インテリア |
|
カトリック高輪教会モニュメントコンペティション/一等 実施 |
カトリック高輪教会モニュメント |
建築 |
1995 |
PARCO "URBART" CONTEST / HONORABLE MENTION |
– |
プロダクト |
1993 |
コイズミ国際学生照明デザインコンペティション/佳作入選 |
– |
プロダクト |
プロジェクトリスト
建築
2021 |
テラダハウス |
住宅 |
2009 |
立川 Nビルディング |
テナントビル |
2006 |
所沢 ストマック |
住宅 |
2005 |
西荻窪 M邸 |
住宅 |
1998 |
下北沢 S邸 |
住宅 |
1996 |
カトリック 高輪教会 モニュメント |
モニュメント |
インテリア / サイン・グラフィック
2016 |
小諸市役所+こもろプラザ
(小諸市立図書館・市民交流センター) |
公共施設 |
2015 |
としまエコミューゼタウン |
公共施設 |
|
ブリリアタワー池袋 |
集合住宅 |
2012 |
EXTO ショールーム |
ショールーム |
2011 |
松本小児歯科医院 |
歯科医院 |
2010 |
塩尻市市民交流センター |
公共施設 |
2009 |
洗足学園音楽大学 |
大学 |
2008 |
空閑晴美料理教室 |
料理教室 |
2007 |
ユナイテッド・シネマ前橋 |
映画館 |
2006 |
SHIODOMEITALIA クリエイティブ・センター |
オフィス |
|
キッチンハウス 名古屋ショールーム |
ショールーム |
|
キッチンハウス 大阪ショールーム |
ショールーム |
|
キッチンハウス 上野毛ショールーム |
ショールーム |
|
国立本店 |
店舗 |
2005 |
東急不動産 田園ステーションテラス |
集合住宅 |
2004 |
エスユウエス 東京オフィス |
オフィス |
|
エコムスフィット 神宮前ショールーム |
ショールーム |
2003 |
ミトオカセ カルチュアカウンシル大阪校 |
アロマスクール |
|
カフェ・デュ・モンド 赤坂通り店 |
飲食店 |
|
ネイルサロン ミトス |
店舗 |
2002 |
HHSTYLE.COM / SLEEP |
ショールーム |
2000 |
ザ・ギンザ 銀座本店 |
店舗 |
|
ザ・ギンザ 金沢店 |
店舗 |
1999 |
ノバ・オーシマ ショールーム |
ショールーム |
展覧会会場デザイン
2021 |
1/100のものがたり展 寺田尚樹の世界 |
2018 |
1/100の迷你小人世界 – 寺田尚樹的療癒特展 |
|
DESIGNERS’ SATURDAY 2018 |
2017 |
テラダモケイの夏休み!2017 |
|
テラダモケイ+ -TERADAMOKEIの現在展- |
2016 |
インテリアライフスタイル展 2016 |
2015 |
インテリアライフスタイル展 2015 |
|
TERADAMOKEI THE MOVIE |
|
テラダモケイのお花見展 |
2014 |
テラダモケイ X ナントカ展 |
|
ANOTHER MOBILES |
|
インテリアライフスタイル展 2014 |
2010 |
SIDE |
|
コドモノコト |
|
てぬコレ 2010夏 |
2009 |
1/100 X 100展 |
|
神保町スキマイチ |
2008 |
かみの工作展 |
|
寺田尚樹のプラモデル展 |
2007 |
国立本店「 8X4シリーズ」 展 |
2006 |
「再現・1969・ミラノ」 展 |
2000 |
イタリアン・コンパクトネス展 |
家具 / プロダクト
2020 |
CARVED SE (掛け時計/タカタレムノス) |
2018 |
CARVED CUCU (掛け時計/タカタレムノス) |
2017 |
NT HANDLES (ドアハンドル/三協アルミ社) |
2016 |
CARVED WOOD BIRCH (掛け時計/タカタレムノス) |
|
CARVED COLORED (掛け時計/タカタレムノス) |
2015 |
CARVED SWING (掛け時計/タカタレムノス) |
|
i+ (オフィスファニチャー/インターオフィス, イトーキ) |
|
かぬます (桝/鹿沼のすごい木工) |
2014 |
グリッドテーブル (テーブル/タカタレムノス) |
|
CLIP (掛け時計/タカタレムノス) |
|
MARO (チェアー/EXTO) |
|
CARVED II (掛け時計/タカタレムノス) |
2013 |
I’M ONLY SLEEPING (モビール/TEMPO) |
|
PLEASE MR. POSTMAN (モビール/TEMPO) |
2011 |
15.0% (アイスクリームスプーン/タカタレムノス) |
2010 |
CARVED (掛け時計/タカタレムノス) |
2009 |
1/100 建築模型用添景セット( ペーパークラフト/テラダモケイ) |
|
PRATO (傘立て/RFヤマカワ) |
|
書き込めるメジャー( メジャー/無印良品) |
2008 |
アナンケ( ソファ/内田洋行) |
|
HONOKA (掛け時計/タカタレムノス) |
|
みかん (チェア/タカタレムノス) |
2007 |
HOKKA-IDO (チェア/KOZIOL) |
|
ブラシ (チェア) |
2006 |
こま (チェア) |
|
フジッリ (チェア) |
2005 |
マイカップガーデン (プランター/内田洋行) |
|
リビングコンテナ (可動式収納) |
2004 |
鯛焼き (食品/フジテレビ) |
|
T-STAIR (階段/エコムス) |
|
T-SOFA (ソファ/エコムス) |
|
セレネ (ラウンジチェア/パラマウントベッド) |
2001 |
ディモーロ (デスクシステム/内田洋行) |
展覧会
2023 |
JAPANESE MODERN展 関連トークイベント テラダセンセイの今さら聞けないモダンファニチャー史 ver.3.0「懸命な日本」 |
|
インテリアライフスタイル展 2023 |
|
現代日本デザイン100選 |
|
TERADAMOKEI@SUPER PAPER MARKET |
2022 |
みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ |
|
インテリアライフスタイル展 2022 |
2021 |
1/100のものがたり展 寺田尚樹の世界 |
|
Delightful Design |
|
インテリアライフスタイル展 2021 |
2020 |
デザイントーク テラダセンセイの今さら聞けないモダンファニチャー史 ver.2.0 |
|
インテリアライフスタイル展 2020 |
2019 |
インテリアライフスタイル展 2019 |
2018 |
1/100の迷你小人世界 – 寺田尚樹的療癒特展 |
|
DESIGNERS’ SATURDAY 2018 |
|
誕生30周年記念 ウォーリーをさがせ!展 |
|
人づくりプロジェクト展 2018 |
|
インテリアライフスタイル展 2018 |
2017 |
絵・本・展 VOL.4 – 夢見る本の世界! |
|
インテリアライフスタイル展 2017 |
|
テラダモケイの夏休み!2017 |
|
テラダモケイ+ -TERADAMOKEIの現在展- |
|
プロトタイプ展 IN DESIGNART |
2016 |
人づくりプロジェクト展 2016 |
|
とことん!夏のびじゅつ(じ)かん |
|
めざましモア展2016~ミニチュアの世界~ |
|
インテリアライフスタイル展 2016 |
|
かみの重力展 |
|
BUILDING WORLDS |
|
単位展 – あれくらい それくらい どれくらい?IN 台北 |
2015 |
夢走する自転車 ART×BIKE |
|
インテリアライフスタイル展 2015 |
|
TERADAMOKEI THE MOVIE |
|
テラダモケイのお花見展 |
|
単位展 – あれくらい それくらい どれくらい? |
|
ててて見本市 |
|
TEMPOのモビール展 |
2014 |
テラダモケイ X ナントカ展 |
|
LIFE OF TERADAMOKEI |
|
人づくりプロジェクト展 2014 |
|
ANOTHER MOBILES |
|
インテリアライフスタイル展 2014 |
|
ててて見本市 |
|
太い手展 |
2013 |
人づくりプロジェクト展 2013 |
2012 |
THE BONSAI OF ARCHITECTURE |
|
神田コミュニティアートセンタープロジェクト |
|
『TRANS ARTS TOKYO』 |
2011 |
ICCオープンスペース |
|
ICCキッズプログラム |
|
ネンチャクシコウ展 |
2010 |
SIDE |
|
コドモノコト |
|
てぬコレ 2010夏 |
|
インテリアライフスタイル展 2010 |
2009 |
1/100X100展 |
|
PROTOTYPE 03 |
|
神保町スキマイチ |
|
100%DESIGN TOKYO 2009 |
|
DESIGNTIDE TOKYO 2009 |
|
てぬコレ 2009夏 |
|
インテリアライフスタイル展 2009 |
2008 |
KANSEI -JAPAN DESIGN EXHIBITION- |
|
100%DESIGN TOKYO 2008 |
|
かみの工作展 |
|
寺田尚樹のプラモデル展 |
2007 |
東京国際家具見本市 IFFT 2007 |
|
100%DESIGN TOKYO 2007 |
|
寺田尚樹+テラダデザイン展 |
|
ハッピ展 2007 |
|
インテリアライフスタイル展 2007 |
|
ミラノサローネ |
2006 |
東京国際家具見本市 IFFT 2006 |
|
東京デザイナーズウィーク 2006 ”プロ作品 |
|
100%DESIGN TOKYO 2006 |
|
100%DESIGN LONDON 2006 |
|
デザインメジャー展 |
|
99坪ハウス展 |
2005 |
100%DESIGN TOKYO 2005 |
|
東京デザイナーズウィーク 2005 ”プロ作品展” |
|
まくらデザイン プロジェクト |
|
ハッピ展 2005 |
2004 |
東京デザイナーズウィーク 2004 |
|
東京デザイナーズブロック 2004 ”坐りの原型展” |
|
デザインウェーブ 2004 IN 富山 |
2003 |
東京デザイナーズウィーク 2003 ”テーブル展” |
|
東京デザイナーズウィーク 2003 ”コンテナ展” |
|
デザインウェーブ 2003 IN 東京 |
|
ハートランド 軽井沢ドローイングビエンナーレ |
2002 |
東京デザイナーズウィーク 2002 ”家具展” |
|
カケルフク展 |
2001 |
東京デザイナーズウィーク 2001 ”家具展” |
1999 |
スマートコレクション IN SUMMER |
1996 |
SONY アートビジネスオーディション |
1995 |
パルコ ”アーバナート”展 |